マンション共用部分清掃業務|ビル・建物清掃員

T-PLUS 株式会社

  • 京都府京都市伏見区淀本町173-10 京阪淀駅から徒歩3分
  • 時給:1,058円
  • パート労働者
  • 年齢不問
  • 学歴不問
  • 未経験OK
  • 免許・資格不問
  • 試用期間あり
  • 通勤手当あり
  • 週休二日制
  • 女性活躍
  • 週○日から勤務
  • 長期勤務
  • 駅チカ
受理安定所
伏見公共職業安定所
求人番号
26030-15452041
募集人数
2人
雇用期間
雇用期間の定めなし
-
契約更新の可能性
なし
オンライン自主応募
不可
オンライン自主応募について
受付年月日
2024年12月11日
紹介期限日
2025年02月28日

仕事内容

マンション建物内共用部分玄関、廊下、階段の清掃、駐車場を含む敷地内の落ち葉等の清掃(5階建てマンションの清掃です)共用玄関ガラス扉
・管理人室扉
・受付小窓
・エレベーター窓
・スイッチパネル等の清掃
・ゴミ収集日
・京都市環境局収集後のゴミ置き場の清掃その他マンション設備や設置物の整理清掃など
【変更範囲:変更なし】

会社の特徴

キャディ育成では正規キャディよりも上のレベルを目指して、細やかに行っています。仕事の実力がつく事により、お客様や同僚の信頼を得て、楽しみながら収入を得られる環境作りを心掛けています

事業内容

ゴルフ関連事業は所属プロ監修のもと、キャディ育成、ゴルフレッスン、クラブ販売等を行っております。又、不動産業は住宅をメインに売買、仲介および珠算塾の運営も行っています。

応募資格

採用人数 2人
募集理由
欠員補充
産業分類 教養・技能教授業
募集職種 マンション共用部分清掃業務
雇用形態 パート労働者
正社員登用の有無
なし
正社員登用の実績(過去3年間)
-
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めなし
-
契約更新の可能性
なし
転勤の可能性 なし
年齢 不問
学歴 不問
必要な経験等 不問
必要な免許・資格 不問
試用期間 あり (2週間~1か月)
試用期間中の労働条件
同条件

賃金・手当

賃金形態等 時給
給料 時間額(a+b)1,058円~1,058円
※基本給(a)、手当定期(b)、残業代(c)
基本給 基本給(時間換算額)
1,058円~1,058円
手当(定期) -
手当(その他) -
固定残業代 なし
賃金締切日 固定(月末以外) 毎月 20 日
賃金支払日 固定(月末以外) 当月 25 日
賞与 賞与制度
なし
賞与(前年度実績)
なし
昇給 昇給制度
なし
昇給(前年度実績)
なし
退職金制度 なし

労働日数・時間

就業時間 (1)10時00分~12時00分
※2
※又は 9時 00分 ~ 13時 00分 の間の2時間程度

(1)又は9時~13時の間の実働2時間から選択:可   臨時の都合による勤務時間変更相談:可
休憩時間 -
時間外労働 なし
36協定における特別条項
なし
労働日数 週2日 ~ 週5日(週所定)
労働日数について相談可
定年制 なし
勤務延長 なし
再雇用 なし

休日

休日について 休日
日その他
週休二日制
毎週
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
3日

環境・待遇

加入保険 労災
マイカー通勤
通勤手当 実費支給(上限あり)

日額 500円

受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
特記事項
禁煙です

求人事業所

事業所名 T-PLUS 株式会社( ティープラス カブシキガイシャ )

法人番号:3130001031904

所在地 〒613-0903
京都府京都市伏見区淀本町173-10
従業員数 企業全体:3人
就業場所:1人
女性人数:1人
パート人数:1人
設立年 平成20年
資本金 500万円
電話番号 075-632-0900
FAX 075-632-0870
メールアドレス t-plus@live.jp

特記事項

求人に関する
特記事項

*原付バイク・自転車通勤可  
*年次有給休暇日数は法定どおり。  

応募

受付年月日 2024年12月11日
紹介期限日 2025年02月28日
オンライン自主応募 不可
オンライン自主応募について
求人区分 一般(パートタイム)
求人番号 26030-15452041
管轄 伏見公共職業安定所
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知 選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後 7日以内
通知方法 郵送 電話 Eメール
選考日時 随時
選考場所 〒 613-0903
京都府京都市伏見区淀本町173-10 ボウジャルダン淀城公園
最寄り駅
京阪 淀駅 から 徒歩3分
応募書類等 応募書類等
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) -
応募書類の送付方法

その他の送付方法
面接時に持参 -
応募書類の返戻 選考後は返却